【これでいいんだっけ?】迷いがちな英文法をスッキリ使い分け:「現在完了」

英会話でも英作文でも、
「この文法、合ってるのかな…?」
と自信が持てないこと、ありますよね。

中でもよく質問されるものの一つが 現在完了 の使い方です。
今日は現在完了の基本ルールと、間違いやすいポイントを整理して、
👉 これでいいんだっけ?
をスッキリ解決していきましょう。

✅ 現在完了の基本ルール

現在完了(have/has + 過去分詞)は、以下のように3つの意味で使います。

1️⃣ 経験(〜したことがある)
例:I have been to Kyoto.(京都に行ったことがある)

2️⃣ 継続(ずっと〜している)
例:I have lived in Tokyo for 5 years.(5年間ずっと東京に住んでいる)

3️⃣ 完了・結果(〜したところだ / 〜してしまった)
例:I have just finished my homework.(宿題をちょうど終えた)

✅ 間違いやすい例と修正ポイント

✖️ I have been to Kyoto last year.

→ 「去年」と具体的な過去の時点があるときは 現在完了は使えない
✅ 正:I went to Kyoto last year.

✖️ I have lived in Tokyo since 5 years.

→ 「since」は起点を示す語なので、数字だけでは使えない。
✅ 正:I have lived in Tokyo for 5 years.
✅ または:I have lived in Tokyo since 2019.

✖️ I have finished my lunch yesterday.

→ 「yesterday」は過去の具体的な時点なので現在完了は使えない。
✅ 正:I finished my lunch yesterday.

✅ 使い分けのチェックポイント

  • 具体的な過去の時点(yesterday, last year, in 2020) → 過去形

  • 経験・継続・結果を表す → 現在完了

  • 「since」は起点 / 「for」は期間

これを覚えておくだけで、
「これでいいんだっけ?」が大幅に減ります!

🎯 まとめ

現在完了は中学や高校で習っても
実際の会話や作文で迷いやすい文法の代表格。

  • 過去形との使い分け

  • since/forの使い方

  • 具体的な過去表現との相性

を意識して、
**「伝わる英語」**を目指しましょう!

🔗 こぐまEnglishで一緒に文法を極めよう

こぐまEnglishでは
📌 よくある英作文を用いた文法トレーニング
📌 あなたに合った文法の復習プラン

をサポートしています。
「英文法に自信がない…」という方は
まずは無料カウンセリングで相談してみてください👇
👉 無料カウンセリングはこちら

Kenichi Ariga